河村瑞賢紀功碑
幕府は河村瑞賢に命じ、度重なる水害に対処するため、九条島を掘り割って淀川の水をまっすぐ大阪湾へそそぐようにしました。当初は新川、のちに安治川と命名されました。

|
安井道頓・道ト紀功碑
道頓堀を開削した安井道頓・道トの紀功碑。大阪の町人・安井道頓は従兄弟の道トらとともに豊臣氏の命で東横堀川から木津川に通じる水路の開削に取りかかりました。しかし安井道頓は大坂夏の陣で豊臣方につき討ち死にしています。その後、道トが遺志を継いで1615年に堀を完成させました。紀功碑は道トやその子孫の私邸があった場所に建てられました。

|