明石海峡大橋
舞子ビラ神戸
須磨寺
須磨離宮公園
須磨山上遊園 ![]() 1989年に展望台から撮った写真。ケーブルカーの「ような」乗り物とリフトを乗り継いで上がった。今はだいぶ変わっていると思います。 五色塚古墳
築造された当時の本来の姿に復元された古墳。玉石で敷き詰められた姿は、木や草で覆われた古墳しか見たことがない僕たちにとって衝撃的な姿だった。前方部が明石海峡に直接面しており、古墳の上から明石海峡が見渡せる。素晴らしい眺めです。古墳の上に立つと、この場所にこの古墳を築造した古代の一族の思いが伝わってくるようです。 旧グッゲンハイム邸
塩屋は北野などと並び、外国人が多く居留していたため多くの異人館が残されている。北野の異人館街と違うのは、1.より都心から離れていること、2.六甲山とは違い優しい姿の山がおだやかに「海峡」に迫っていること、3.緑が多いこと、などでしょう。より自然に親しみやすくリゾートの雰囲気があったのだと思います。まるでイスタンブールのボスポラス海峡に面した貴族の館群のようです。 1970年頃の須磨海岸
|