|
松山・道後
道後温泉本館・・・坊ちゃんの湯
 |
からくり時計:坊ちゃんのキャラクターが出てくる。
 |
松山市立子規記念博物館
 |
松山城
 |
松山城の天守閣より
 |
石手寺:四国霊場51番札所
 |
裏に洞窟がある・・・不思議な空間
 |
坊ちゃん電車
 |
子規堂には古い車両がある。
 |
道後温泉・大和屋本店
「僕たちの思い出のホテル」の大和屋本店にいく
下は夕食のメニューです。

温泉は地下でもう一つでしたが、料理はとてもおいしかった。
能舞台があり、子供連れでも指導が受けられます。
内子
米子から車でここまで来ました。大洲城初代藩主・加藤貞泰公は米子城の城主だったそうです。中江藤樹は殿様に従って、近江の国から米子、そして大洲と移っています。
 |
内子の町並み
 |
内子は江戸時代から木蝋などの産業で栄えた豊かな町だったのでしょう。内子座も町の豊かさと庶民の豊かさの両方を伝えています。
 |
枡席
 |
奈落、回り舞台装置などがある。
 |
上芳我邸(かみはがてい)
木蝋で巨万の富をなした。
 |
木蝋を作る過程がわかりやすく展示してあります。
 |
内子町歴史民俗資料館・商いと暮らし博物館
 |
人形が突然しゃべり出すのでビックリします。
 |
|
|